小学生のお子さんにキッズスマホを持たせたいけど、「ネットのトラブルが心配」「使いすぎが不安」と、悩んでいる保護者の方も多いのではないでしょうか?そんな保護者の声に応えてくれるのがトーンモバイルです。基本料金1,100円、「TONEファミリー」オプション加入で毎月1,408円(※2025年10月現在。12/1より料金改定:基本料金+オプション=1,683円)で家族を見守る機能が満載!LINEも使用可能でアプリの使用制限が可能なため、安心して持たせることが可能です。
充実したサポートではじめてスマホを持つ方でも安心!トーンモバイルのスマホ
本記事ではトーンモバイルが小学生の初スマホに最適な理由をご紹介します。ご購入の検討材料として一読していただければ幸いです。
※【料金改定】10月16日公式HPにて発表。2025年12月1日より料金改定があります。詳細はこちらから。
残念ながら、実質の値上げとなります。昨今の物価高を考えると致し方ないですね。12/1より値上げとなりますが、料金改定を考慮してもキッズスマホとして見守り機能をつけて1,683円でお得に使用できることには変わりはありませんので、本記事を参考にしていただければ幸いです。
料金改定概要(12/1〜)
- 基本料金:1,100円⇒1,210円
- TONEファミリーオプション:308円⇒473円
- 合計:1,408円⇒1,683円
対応機種一覧
トーンモバイルはシンプルなSIMのみの契約プラン。好きなスマホにトーンモバイルのSIMをさすだけです。例えば、両親が使っていた古いスマートフォンがあれば端末購入は不要です!
対応機種は以下より検索できます。

毎月の利用料金:1,408円(基本料金+TONEファミリーオプション)
見守り機能としてTONEファミリーオプションを使う前提で、毎月のランニングコストは1,408円です。内訳:基本料金1,100円、TONEファミリーオブション308円(2025年10月現在)
- 1,408円/月で使用可能(2025年10月現在。12/1より1,683円/月に料金改定)
- 動画以外はネット使い放題
- 動画の場合は月1GBまで無料。1GB=330円(税込)で追加可能

通話料金は?LINEは使える?
音声通話は11円/30秒でコスパが良い
トーンモバイルは「TONE IP電話(050)」と「標準国内音声通話(090/080/070)」で料金体系が異なります。標準の電話番号(070/080/090)は「11円/30秒」です。TONE IP電話の「TONE同士(050番)」は完全無料です。
項目 | 内容 |
---|---|
国内音声通話 | 11円/30秒(標準ダイヤル利用時) |
TONE IP電話(アプリ) | 国内携帯宛:23.1円/1分 国内固定宛:14.3円/3分 |
トーンモバイル同士 | 050 IP電話同士は通話無料料金 |
かけ放題オプション | 音声通話5分かけ放題:月額770円 IP電話10分かけ放題:月額550円 |
在宅電話オプション | 単品385円 |
キャッチホン | 単品275円 |
ユニバーサルサービス料 | 1番号あたり2.2円(2025年7月より3.3円) |
備考 | 5分・10分かけ放題は上限超過後、通常料金で有料/フリーダイヤル・緊急通報等は対象外 |
LINEは使用可能!制限可能で保護者も安心!
小学生の子供に持たせるファーストスマホとしては、LINEの使用制限が設定可能ですので安心して持たせることができます。
子供の見守りにオススメな3ポイント
オススメの見守り機能として次の3点をご紹介します。
安心安全のAI検知

GPS機能搭載

自由自在な利用制限

【参考】AndroidとiPhoneの見守り機能の違い
細かい制限や遠隔操作を重視するならAndroid機種が推奨されますが、iPhoneでも必要十分な見守り機能は使用可能なため、どちらの端末でも安心して見守り機能を使用できます。
- どちらでも必要十分な見守り機能は使用可能
- iPhoneは「ジオロック」「端末時間制限」「家族サポート(遠隔操作)」機能が利用できない
- アプリごとの利用制限/利用時間帯制限は両方対応しているが、Androidの方が細かく柔軟な設定が可能
次からは参考までに、AndroidとiPhoneで違いのある見守り機能3点の機能概要を紹介します。結論、どちらの端末でも通常使いに必要な見守り機能は使用可能ですので、読み飛ばしてもらってもOKです。
ジオロック機能とは?
ジオロック機能は、子供が学校や塾、習い事先など「スマホ利用が望ましくない場所」にいる時に自動で端末やアプリをロックするため、以下のような場面で活用されます。
- 学校の授業中や休み時間の不要なスマホ利用防止
- 塾や習い事の授業時間中
- 図書館・公共施設利用時
- 試験・検定等の会場
端末時間制限とは?
端末時間制限は、子供のスマホ利用時間を事前に設定し、ルール通りに使わせるための機能です。具体的には、1日の利用時間や特定時間帯の利用可否を制御し、スマホ依存や夜更かし・トラブル防止に役立ちます。この機能により「生活リズム管理」「スマホ依存防止」「家庭ごとの約束の徹底」がしやすくなります。
- 「1日○時間まで」と上限を設定して使いすぎ防止
- 夜間・深夜のスマホ利用をロック
- 利用制限に達した場合、自動的に端末全体がロックされる
家族サポート(遠隔操作)とは?
家族サポート(遠隔操作)は、「親のスマホ・PCから子供や家族のTONE端末をリモートで操作・支援できる」便利な機能で、設定変更やトラブル対応などを離れた場所でも行えます。
- 親の画面に子供の端末画面を映して、同じ操作を行うことが可能。
3つの機能はあると便利かもしれませんが、必須項目でないと感じる方が多いのではないでしょうか?もし、上記3つの機能を使用したい場合は、Android機種が推奨されます。
解約方法・違約金の有無
月額料金が安くても解約時に大きな手数料がかかってしまうような契約は避けたいですよね。「解約は窓口のみ」など、解約に手間を取らせて解約しづらくしている会社もありますが、トーンモバイルであれば、オンラインまたは電話で簡単に可能です。解約に伴う違約金もiPhone契約であれば0円!TONE端末で使うAndroidプランでは違約金1,000円なので許容範囲内ではないでしょうか?解約条件の詳細はこちらのトーンモバイル公式HPを確認してみてください。
- Android端末契約は「2年以内契約で1,000円違約金」
- iPhone契約であれば違約金0円
- 手続きはWebまたは電話で簡単に可能
- SIMの返却が必要
項目 | 確認内容 |
---|---|
解約方法 | オンライン(会員ページ・専用フォーム)または電話(050-7300-6773、10:00〜19:00) |
MNP転出(番号引継ぎ) | MNP予約番号を取得して比較へ乗り換え可能 |
SIM返却 | 解約後、指定住所への返送が必要 |
違約金 | TONE for Android:契約から24ヶ月以内の契約で1,000円(手数料なし) TONE for iPhone・SIMのみ:なし |
最低利用期間(縛り) | Androidプラン:24ヶ月 iPhoneプラン・SIMのみ:なし |
MNP転出手数料 | 3,300円程度(契約時期により異なります) |
月額の料金 | 日割りなし(月末契約でも1ヶ月分満額請求) |
自動更新 | なし(大手キャリアのような2年自動更新契約ではない) |
まとめ
本記事では毎月1,408円(2025年10月現在、12月1日より1,683円に料金改定)で家族を見守る機能が満載のトーンモバイルをご紹介させていただきました。小学生の初スマホに最適でLINEも使用可能!また、アプリの使用制限が可能なため安心してお子様に持たせることが可能です。
なお、12/1より料金改定するとの発表が10/16公式HPより発表がありました。詳細はこちらから。
料金改定概要(12/1〜)
- 基本料金:1,100円⇒1,210円
- TONEファミリーオプション:308円⇒473円
- 合計:1,408円⇒1,683円
残念ながら料金改定はされますが、見守り機能をつけてお得に使用できることに変わりはありません。以下に該当するご家庭はぜひトーンモバイルのご検討をしてみてはいかがでしょうか。
充実したサポートではじめてスマホを持つ方でも安心!トーンモバイルのスマホ
- はじめてスマホを持たせたい小学生中〜高学年のご家庭
- SNSや動画を使いすぎが心配なご家庭
- コストを抑えながら見守りも重視したいご家庭
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント